ダーツあたためどうでしょう

練習メモ兼用。ソフトダーツについて徒然なるままに。Aフラは通過点。でも今は定着中。根っこが生える前に脱出したい。

僕はこれでAフライトになりました。設備編1

こんにちは。
緑1号です。

今回から、先日のブログ
「僕はこれでAフライトになりました。」
midori-ichigou.hatenablog.com
の詳細編になります。

それでは。

設備編とは?

呼んで字の如くではありますが、
ダーツをするための設備を整えたというお話。
家投げの練習が僕には合っているんだろうなと。
※設備編「1」のナンバリングは今後増えた時の為です。

具体的には?

正直、これが一番大きかったかなと
振り返って、今思います。

それは、家にグランボード2を設置したこと。

それまでは、ブリッツァーの電子ボードを使用していましたが
元々がかなりうるさかったので
中の電子基盤を取り除き緩衝材を入れていました。
なので電子ボードの意味はなく
カウントアップやクリケットカウントアップ用の
エクセルシート(ただのラウンドが書かれただけの表)に
手書きで記録をしていました。

これはこれでそこまでの手間はないので
悪くなかったかもしれませんが、
手書きはもったいなかったですね(笑)
せっかくのエクセルシートなので、データ入力にすれば
後々のデータ集計も簡単やったなと(笑)

何が良かったの?

先日のブログでも述べましたが、
僕個人はスタッツやレーティングを結果として気にしています。
midori-ichigou.hatenablog.com
※詳細は該当ブログを読んで頂けると幸いです。

なので、

  • お店にいかなくても
  • 家にいながら
  • 好きな時間に
  • 好きな方法で

自分の投げたダーツの結果が反映され確認することができる

これが良かったんだと思います。

最後に

たまたま僕が設置したのがグランボード2であっただけで
結果が反映されれば、どんなやり方でも良いのかもしれません。
でも、グランボード2は家でもオンライン対戦出来ますので
電子ボードで悩まれてる方は是非一緒にオンラインしましょ~♪